毎週末にお送りする『多摩市』周辺についてのホットな情報網!

私の住む街「多摩市」の隠れ家的な小料理店を中心にレジャー施設まで幅広く書いていきます☆ 多摩市在住の方は必見‼(*ノωノ) 毎週末に一記事更新です☆

多摩市関戸 『らくらく中国整体院』のレビュー

皆さんお久しぶりです(*'▽') Hikariです。

今日、紹介する本は、以前にもちょっと紹介したことのある

どんな本でも大量に読める 速読 の本

 

です。Amazonにて文庫本、kindle両方に手購入できますよ(*^^*)

以前はざっくりとした紹介だったので、今回はきちっと私の視点からこの本についてレビューたいと思います📕

まずタイトルの”どんな本でも大量に読める 速読の本”という魔法のような言葉は実在しませんねw。

よくありがちな商品を売るためのキャッチコピーでしょう。

 

ただ! なぜこの本を紹介したかというと、本に対する見方や取り組み方、そしてなぜ速読というものの存在があると言われているかについて、根本から理論的に教えてくれる良本だと思ったので取り上げました(*ノωノ)

この本で特に着目して欲しいキーワード

 

①ストックを集める

積読

③文字を音声にしない

④わからなくても先へ進む

 

です。一つずつざっくり説明すると、

 

ストックと言うのは、その本を読む際にあらかじめ知っている事前知識のことです。皆さんも当然経験があると思いますが、自分の好きだったり得意なジャンルの本はわかることが多いので自然と読む速度も速くなるでしょう? また、わかりきっていることは割愛して読むこともあるはずです。

逆に初めてのジャンルだとすべてが知らないことなので読むスピードが遅く理解にもパワーがいるので遅くなってしまうのは仕方のないことなんです。

 

当たり前と言えば当たり前のことなのですが、実は速読の正体とはこの”ストック”をいかに多く持てるかということがカギなんですね!

 

積読(つんどく)と読みます。これは具体的かつ是非実践してもらいたいテクニックです。これに気づくことがこの本で一番の収穫だったかなと私は思いました。

皆さんはこれから読もうとしている本や書店に気になる本があった時どうしていますか?きちんと本棚に並べてしまっていますか? また本当に読むかな..と迷った挙句結局、買わないということはありますか?

積読というのは自分の私生活の近い位置にどんどん気になる本をポンポン置いていくことです。読む必要のない本以外はきちんと本棚にしまう必要なんてないと言うことです。

私は机の上と、ベットの上にいくつか今、気になる本が常に散らばっています。それは閉じられていたり、または読みかけで開いていたり様々。

ジャンルで言うと机の上に散らばっているのは資格やPC関連の本、ベットの上には哲学、心理学などの本です。

何が言いたいかと言うと、読もう読もうと気負うのはなくて身近にバラバラっと置きその時の気分に任せふと目に入り、読みたくなったものをすぐ読めるよう状態にしておくんです。で、飽きたらまたほっぽりだす((((oノ´3`)ノ

読まずに閉じられた状態で置いてあってもいいんです。いつもタイトルが目に入ることによってそのうち読もうかと思ってきたりもするもんです。で、あまりに長い期間読まなかったりつまらなかったら本棚にしまっちゃえばいいんです。

これは凄く自由で、楽しい読み方ですよ♪ ホコリをかぶせてご丁寧に本棚にしまっておくよりずっと実用的な読み方だと思いませんか?

結果、これで私は本を読むこと自体の時間が物凄く増えました。そして自分がどんなジャンルの本が好きでいつどこで読みたいかということも色々見えてくるんですよね~( ˘•ω•˘ )

積読のやり方は皆さんの生活によってそれぞれですので、トイレに置いてあったり、バックに入れてあったり、また本棚を頻繁に見る人ならあえて本棚だっていいでしょう。大切なのは本をいつも身近に置くということです。

 

文字を音声にしない。これは具体的な速読の方法論なのですが、頭の中で音声に切り替えて読んだり、または声に出したりして読むことはやっぱりスピードが遅くなります。

ただ、これは結構難しいです。言葉の性質上、完全になくすというのは無理なのですが、なるべく音を意識しないで文字で理解する癖をつけるようにしてみると読むスピードがあがり、また疲れず楽に読めるようになります。

訓練してみれば多少は出来るようになってくると思います。

 

わからなくても先へ進むということについては字のごとくわからない箇所があっても立ち止まらずどんどん先へ進んでいくという読み方です。

もしわからなくても気にしないで止まらずどんどん先へ進んで読み進めましょう。(どうしても気になるのなら立ち止まっても構いませんが)、この理由はもしその時わからないことがあっても先に進み新たな知識を得れば、再びその箇所に戻ってきた時「あ、な~んだ!そういういことか。」とかえってわかりやすくなることもあるよということです。

立ち止まって考えると時間もかかるし、疲れてしまいますよね。

これはストックの概念でと同じで、先に色々と多くを知ってから取り組もうということです。

 

と、色々説明してきましたが、①②③④すべて共通して言えることは ”どんな本でも怖がらず、そして一度で読もうとしない”ということです。

気になるのならば身近にまるで友達のように置いて、気の向くままにパラパラと読み進め、何度も色々行ったり来たりしているうちにその本をマスターしてしまおう! これがこの本が一番言いたいことなのではないかなと私はとらえています(*^^*)

堅苦しく考えずもっと気軽にイージーに考えようぜ☆ってことですね

私もこの本で色々な気づきを得て本を読むことがとっても楽しくなりました( ◠‿◠ ) 

『知識を得たいけど、本を読むことが苦手…』だと思っている人に特におススメ出来ます☆

 

 

 はい!長くなってしまいましたが、今日ご紹介するのは中国式整体の「らくらく中国整体院」さんです。

f:id:hikari_book:20171010033657j:plain

 

私はちょくちょく整体やマッサージ屋さんに通うのですが、こういうところの料金ってどこも高いじゃないですか(*´ω`*)

マッサージ好きな人多いと思いますが、中々頻繁には通えない方って多いと思うんですね。あと価格に対してどれくらいのことをしてくれるのか?というところも気になるところ。

私もコスパ重視で何度も通えるような整体をずーーっと探しています。

 

私が多摩市で最もよく行くげんき永山整体院さんは脅威のコストパフォーマンス!ここは自信を持っておススメできますね(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

低価格かつ目分量で長時間やってくれるところがポイントです。

 

”げんき整体院”さんについては今月末あたりにレビューで取り上げますが、ここの整体師のおじさんに教えてもらった低料金でサービスを提供できるコツは、まず家賃が安いことが絶対条件だそうです。そして人件費。

立地がよく、スタッフを何人も抱える豪勢な作りのマッサージ屋さんの料金が高いのはそういう理由からだそうです。

また、そういう会社組織で行っている店は目分量でサービスなんか絶対出来ませんよね。

他のお客さんの目もありますので、ペチャクチャおしゃべりしながらなんてのも中々出来ないと思います。

決まったマニュアル通りの施術を黙ってしてもらって、料金を支払って帰る(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ ここが会社と個人で出来る差なのではないかと思います

 

そして、もう一点。

マッサージには色々な様式がありますが、その中でも強い強度で指圧をするのは、東洋式と呼ばれる中国や台湾で行われる方法となります。

逆に強い痛みが苦手な方は英国やドイツ流の西洋式と呼ばれる、痛みを与えずソフトタッチで行うリラクゼーション重視の方式もあります。

その中間くらいの強度で行うのがタイ古式です。

 

《高強度》

 東洋式⇒中国、台湾

《中間》

 タイ古式

《低強度》

 西洋式⇒英国、ドイツ

 

ちょっと覚えておくと整体選びの際、参考になりますよね(^^♪ 

私は断然、涙が出るほど強いマッサージ派ですね!これくらいの方が痛気持ちいいんだな(*´ω`)♡

 

今回整体院選びで着目した点は

「多摩市にある」、「中国式」、「マンションの一室などで行っている個人事業主の先生」

かつなるべく低料金の整体院を探してみました♪

 

そんな経緯で今回の”らくらく中国整体院”さんにたどり着いたというわけです(*ノωノ)

f:id:hikari_book:20171010044156j:plain

このマンションのような建物内の203号室にお店はあります。

《お店情報》

【住所】 多摩市関戸4-6-5 ヴェルミドール聖蹟桜ヶ丘ビル203

 

【営業時間(最終受付)】

  • 平日、土曜、日曜、祝日
    10:00~22:00(21:00)
  • 定休日 火曜

 

 

℡ 042-338-2501

 

 

目の前の道端にはわかりやすいようこういう看板が立っていますね。

このマンションの1階にバイクを一台止められるスペースがあります。

もし、空いてなくても同じ通り沿いにバイク専用の駐輪場がありますよ!(^^)!

【駐輪クラブ PRIMROSE聖跡ビル】

多摩市関戸4-4-5

 

車で来た場合は、”桜が丘南第二駐車場”という建物のすぐ裏手にある駐車場ならば、らくらく中国整体院さんが駐車券を発行してくれるみたいです。 

 

 

f:id:hikari_book:20171010033657j:plain

203号室のドアに看板が貼られています。そのまま入っていって大丈夫ですよ!(^^)!

 

f:id:hikari_book:20171010043009p:plain

メニューは色々あるようなんですが、今回はこちらのサイトの初回クーポンを使って利用しました。

らくらく中国整体院(聖蹟桜ヶ丘)クーポン・料金|EPARKリラク&エステ

・60分全身コース⇒4000円

・90分全身コース⇒6000円

 

の二種類がお得なので、私は90分6000円の方を選びました(*´ω`*)

マッサージは気持ちよすぎて60分じゃ足りないっすね。120分ぐらいは欲しいところ!

 

施術してくれる先生はこの方、

https://image.mitsuraku.jp/files/photo/photogallery/555/9f6291a6d853f045ca638466b8d30622.jpg

新堀 稔(しんぼり みのる)先生です。

 

物腰の柔らかい話やすい先生でした(*ノωノ) 写真でもなんとなく人柄が伝わりますよね。

私が苦手な頑固一徹オヤジ系でなくて安心しました(*´ω`)(笑)

 

https://image.mitsuraku.jp/files/photo/photogallery/555/1133667d174fbac15fcc9cce15c6fd05.JPG

2DKの奥の部屋にベッドが2つ並んでいます。

https://image.mitsuraku.jp/files/photo/shop_details/555/f64ba76dc58354084d4f336e4ef8ff3f.jpg

まず、うつ伏せで60分全身、指圧を中心にもみほぐしてくれます。

中国式ということなので、強めでお願いします!(*‘ω‘ *)

と一言言っておきました。

先生たちもお客さんが痛がらないか心配のようなので、強度の要望ははっきり言った方がいいかもですね♫

 

そしてなんとなんとこの先生、機械のように正確に秘孔をつき、パワーが凄い!凄い! もうケンシロウかってくらいに|д゚) 

「痛いーっ(>_<)、、効く~~っ!!」って感じでしたね。

超気持ちいいっすよ♡

 

マッサージ中は色々とおしゃべりして盛り上がっていました。

私は寡黙な人よりも色々と話しかけてくれる人の方が好きですね。

私の質問攻めにも嫌な顔せず色々と教えてくれたので、きっとお話好きな先生なんだと思います。

本場のプロから中国式マッサージについて色々と聞きたかったので、とても勉強になりました。

 

私が先生に質問したことをQ&A形式で羅列しますので、知識の参考にしてみてください!(^^)!

 

 

Q.痛みを伴う刺激に何か良い効果があるのですか?

A.あります。ある程度の強さの刺激を与えないと効かないこともあります。

他にも中国式と呼ばれる、針治療、お灸なども原理はすべて同じで人体のツボと経絡(ツボと各臓器などを結び付けると仮定した想像上の連絡路)を刺激することで身体の機能を高める方法なんです。

ただ、針治療は神経を傷つけるリスクがあるのであまりおススメできません。

こないだもあったでしょう?巨人の沢村選手にトレーナーが針治療を行って神経を傷つけてしまったミス。こういうこともまれにおこりえるんですよね。

お灸は今は昔と違い、跡が残らない方法もあります。ツボを温めるということも身体にとても良いことですよ。 

 

Q.よくツボを刺激すると臓器を良くするだとか疲労回復するだとか言いますが、不思議でなりません。なぜそんな離れたところにある部分を刺激して治療になるんですか?

A.それは、反射と言って外部の情報を脳を介さないで起こる人体の反射現象に理由があります。

わかりやすく言うと「食べものを口入れると、ツバが出る」「寝てる時に蚊にさされると無意識に追い払う」「熱いものに触れるととっさに手を引っ込める」こういった反射的に行う行動はいちいち脳からの命令を待っていません。 

ツボの刺激は「反射区」と呼ばれる部分を押すことにより、それに反射的に反応を示す内臓などの状態がわかるんです。

昔の中国人は死体などを解剖して、この反射区と各種臓器などとのつながりを発見したようですよ。

 

Q.全然痛くないところと、ものすごく痛いところがあるのですが、痛いということはその反射区に反応する部位が悪いということですか?

A.おっしゃる通り、人によって身体の悪い部分は違うので痛がる部分は本当に人それぞれです。ただ、多くの方に共通するのは 胃や腎臓などの反射区は痛がる人が多いです。

昔でサウナでマッサージのアルバイトをしていた頃、キレイな女性の足つぼマッサージを行った際、鼻に通じるツボを押しました。通常の人はあまり反応のない場所なのですが、その方にいたっては飛び上がるほど痛がりました。

その理由は、数日前に鼻の整形をし鼻腔内にプロテーゼを入れたばかりだったからだそうです。

 

 

【反射区の場所】

ヨイコトラボ

 

Q.スポーツ選手が身体柔らかいと聞いたのですが、実際どうでしたか?

A.はい、以前野球選手の施術を行ったのですが、ビックリするほどとても柔らい身体の持ち主でした。一流のスポーツ選手は、皆さんほぼ身体が柔らかいと思います。

だから身体のバネが効き素晴らしいパフォーマンスを発揮されるんです。

 

Q.体格も才能ということなんですね。

A.そうですね、本当に一流のプロを目指す場合、体格の才能もあるでしょう。

その点、日本人は外国人に比べ全体的に体格で恵まれていないスポーツが多いのは仕方のないことなのかもしれません。

ただ、それでも野球選手、二刀流の大谷なんかのようなとんでもない選手もたまに排出されますよね。

 

Q.やっぱり大谷のような選手は体格からして違うんですか?

A.全然違いますね!投手の要は腕を振る際、動力の核となる肩甲骨の大きさと柔らかさが重要です。田中将大もそうですが、一流のピッチャーはみんなとんでもなく大きな肩甲骨を持っています。

 

Q.中国式整体院と現代医療の違いを教えてください

A.医療は、主に薬や抗生物質を使って菌やウイルスを殺すでしょう? 便利かもしれないけど、それをやり続けても身体の免疫力は上がらないんですよね。

中国式の医術と言うのは、ツボ押しや漢方薬などを用いることによって、本来人間が持っている自然治癒力を引き出し高める効果を狙います。

そうすることにより風邪などの病気にかかりにくい丈夫な体質へと変えていくのです。

もし風邪引いた時は、抗生物質じゃなくて 漢方薬で治すようにすると免疫力が上がり、次は風邪にかかりにくくなりますよ。

 

と、こういう問答を施術中ずっとしていました!(^^)! 

 

90分コースの場合、初めの60分は身体のツボ押し、残りの30分は足つぼ含む足全体のオイルマッサージでした。 

このコースがおススメでしょう! 身体は身体、足は足でやってもらった方が極楽度が全然違いますね、やっぱり(*ノωノ)

 

そして、終了時間にチラっと時計を見たのですが、5分弱延長していました。

ま、個人店ならではの目分量ですかね♫ タイマーを設置するわけでもないので良いと思います。

ただ、延長タイムを狙うのであれば、冒頭で話したげんき永山整体院がおススメです。自分は最長で2時間延長がありました|д゚) トンデモですよね(笑)

あそこのおじさんは本当に良い意味で自由なのでww  今度レビューするので楽しみにしててください(*ノωノ)

ただ、この”らくらく中国整体院”さんの特筆すべき点は、テクニックが物凄いです!短い時間の中でも、まるで機械のような技を次々と繰り出していく感じで、とても濃密なマッサージでした。

私も色々とマッサージを受けましたが、技術においてはその中でも間違いなくトップの部類です。

キャリアも長く18年間やっているそうですよ。施術後はまるで天使の羽が生えたかのごとく身体がすっきり軽くなりました(*‘ω‘ *)

 

自分は色々と喋っていましたが、口コミを見ると無駄話が嫌いなお客さんへの配慮も良く、察して静かにもくもくとやってくれるみたいですよ。!(^^)!

とにかく行って良かったです☆ 中国式はパワフルで気持ちいですね!

普段のマッサージに物足りない方は、ちょっと流派を変えてみるだけでもまた違った感じを味わえますよ♪

今後の整体レビューについては、月末に”げんき永山整体院”、そして、来月にはタイ古式マッサージの”ロータス リーフ”さんというお店を取り上げる予定でいます(*^^*)

お楽しみに☆ では、本日はこの辺で Hikari でした。

来週もまたお会いしましょう!

 

Twitterもやっているので是非フォローお願いします(*ノωノ)

twitter.com

 

 

 

 

 

 

 

 

多摩市関戸 家庭的な小料理屋『いちだ』のレビュー

皆さんお久しぶりです。!(^^)! Webライター Hikariです。

 

※私のブログでは冒頭にて本・及び生活に役立つツールをご紹介しますので、料理店のみが目的の方はここは読み飛ばしてくださいね(*'▽')

 

まず、今週のおススメの本は📕こちら

『人生がうまくいく習慣力』 著 今村 暁

f:id:hikari_book:20171007180920p:plain

 

です。私はよくコンビニに仕事の帰りに立ち寄った際、記事に使える良い参考資料ないかな~と雑誌コーナーを見てるのですが、「ダイエット、お金、心理学、自己管理系」と私がよく見るテーマの本が色々と置いてあり、品ぞろえも頻繁に変わるので便利なんですよね!(^^♪

本屋に行くのって大変だけど、コンビニなら気軽に買えるし、扱っている本も雑誌みたいな作りで薄く視覚的にわかりやすいものが多く、値段も500~900円台とお手頃!

サッと目を通せて全体像をつかみやすいという点も良いですね☆

この本は近所のファミリーマートで最近見つけました(*^^*)

 

では、この今村 暁さんの『習慣力』をテーマにした本ですが、要約すると、日々の生活の中に自分の取り入れたい習慣を意識して取り入れることに成功すると、その動作を無理せず自然と行えるようになるので生活の質が向上しますよ☆ というものです。

その習慣化したいものの対象は、本人の望むものなら何でもいいのです。

ただ、具体的に「手、足、口」が動くものが良いです。

何かをしようとしたり、決断したりする時って『意志』の力が必要なんですね、ただこの意思を使って行動するというのはそれだけで疲れるものです。

意思を使うことなく習慣として望む動作を自然と行えるようになれば、いちいち悩んだり、気合を入れる必要もなくなるので、より違うことに頭を使えるようになるのです。

これは多くの本でも言われていることですね。先週、紹介したメンタリストDaiGoさんの『自分を操る量集中力』でもまったくの同意見です。

《先週の記事》

hikari-book.hatenablog.com

 

 

”良い習慣”をたくさん自動化していけば、おのずと自分の夢や目標、理想とする姿にグッと近づけるし、人格も磨かれていくでしょう。

また、著者の今村さんは人生を潤すために”掃除”をする大切さを説いています。

この方なんと、非営利型一般財団法人日本そうじ協会代表理事も務められているそうです('∀') こんな組織あったんですね..ww

習慣力と掃除の大切さを武器に多くの企業でのコンサルティング活動なども行っているそうですよ!

でも掃除はたしかに大事ですよね。私も仕事の前や合間にはいつも掃除していますが、自分の作業場がキレイにスッキリ、整頓されている状態の方が集中状態に入りやすいということを体感的にわかっているからやっているんです。

部屋の乱れは心の乱れそのものだそうですよ。

また、今村さんは取り入れたい行動を習慣化したいのなら『10の誓いリスト』を作り、それを21日間継続することを推奨しています。

21日というのは無意識に刷り込ませ習慣化させるために必要な日数だそうです。

これは私が作った10の誓いリストです。ちょっと恥ずかしい内容のものもありますがお見せします(笑)

f:id:hikari_book:20171007175252p:plain


Excelで作ったのですが、こんな感じでその日の最後に表を見て出来たかどどうか〇か×かををつけていきます。

赤く書かれて箇所は”核”となる項目なので今村さんが必ず入れて欲しいと言っている部分です(少し自分用にアレンジもしています)。

ポイントは、なるべく簡単にできそうなものにすること、もし×の数が多くても落ち込まず、その際はハードルを下げて達成可能なことに変えてみること、だそうです。

こうやって良い習慣をどんどん取りいれていくそうですよ(*^^*) 見てわかるとおり作業から内面まで色々書いてあるでしょう!(^^)!

興味がある方は是非やってみてください♪

 

はい!では、本日はこれまで中々取り上げることが出来なかった多摩市の「隠れ家的な小料理屋さん」 をレビューします☆

 

多摩市関戸にあるだいどころ いちだ』さんです(*ノωノ)

 

f:id:hikari_book:20171001003533j:plain

ここのお店はおじいさんとおばあさんが二人で経営しているお店なのですが、提供する料理がとても”家庭的な和食中心の料理”が多くお値段もお手頃なんです。

一度行って即、自分はリピーターになると確信しましたね(^^♪

f:id:hikari_book:20171001003535j:plain

店内の様子、

f:id:hikari_book:20171001003538j:plain

いいでしょこの感じ♫ 家庭感出てますよね~(*´ω`*) 

f:id:hikari_book:20171001003545j:plain

カウンター

f:id:hikari_book:20171001003606j:plain

テーブル

f:id:hikari_book:20171001003610j:plain

【メニュー表】

 

メインメニューはいつもこの中からのみ提供しているそうですよ。数が少なくベースがしっかりとしているのでかえってお客にとっては良いかもしれませんね♫

好きな飲食店に対するお客の一つの心情として、「制覇したい!」という気持ちもあると思うんですよね。

 

 

ここのお店の品数は多すぎず少なすぎずで自分にとってまさにいい感じ♫(^◇^) もしお店を気に入った際はきっとメニューを制覇したい!という欲求に駆られるでしょう☆

 

 

また今時、こういうお店ってあまり表には出てこないじゃないですか、世間に出回っているのは頻繁に店舗数も宣伝数も多いメジャーな大手チェーン店ばかりでしょう?

でもチェーン店ではこういった”雰囲気”や”味”は絶対に出せないし、そもそも面白味がないじゃないですか。

今こそ時代に呑まれず、お客側の方からこういう小料理店へしっかり通って大事にしていきたいものですよね( ˘ω˘ )  

と、ほぼ小料理屋に行ったことのない”にわかな私”が唐突に思いましたww

  

f:id:hikari_book:20171001003613j:plain

日替わりメニューもあるようですよ♪ サバみそ煮とか なんだか古き良き時代を思い出すな~(*´ω`*) いつの時代w

 

f:id:hikari_book:20171001003616j:plain

今回は事前にちょっと下調べをしておいた人気メニューの『豚肉生姜焼き定食』(750円)を頼みました(*'▽') 

 

おやっさんいわく、本当によく出るメニューだそうで しっかりとお墨つきです☆

で、味の方は一口食べると「あ、帰ってきた、ただいま~…(*´ω`)♡」という感覚。ふつうにうまいんですが、懐かしさを感じさせる味でしたね。

例えるなら修学旅行で行った先の旅館のおばちゃんのご飯を思い出させるような味。軽くタイムスリップ。

これに納豆(150円)をトッピングで頼みました。ちょっと高いような気もしますが、これがふつうの納豆ではないんですね。

パックでホイと渡されるのではなく、おやっさんが丁寧に小鉢に用意して盛り付けてくれます。

なんというかその大きめの大豆の食感は納豆らしくなく、とてもふわふわで、その中に甘味がしっかりとついてくるような物でした。

どこに売ってんだろ?? とにかくスーパーの物とはまったく違う段違いに美味しい納豆。これは150円出す価値ありますね

f:id:hikari_book:20171001003619j:plain

それともう一品、『だし巻き玉子』(350円)う~~ん家庭的!(*ノωノ)

良い!良い!!

それにこのだし巻き卵…ヤバイ美味い! ふわふわでトロトロ、味付けも薄すぎず濃すぎずで、、絶妙な麺つゆのさじ加減がまた(*´ω`*)

私はだし巻き卵自体ほぼお店で食べたことなく、これまで自分で作ったものばかり食べていたんですが、

まあ、自分で作るものよりも100倍はうめえ、うめえ!

当たり前かww

玉子料理って味付けもそうですが、食感出すのめちゃくちゃ難しいんですよ。

チャーハンにしても、卵焼きにしても、目玉焼きも実は簡単なようで難しい

良い感じの焼き加減を見計らう判断力及び、ひっくり返すテクニック これは中々一朝一夕で身に着けられるものじゃないんですね。

ん?以前もラーメン屋『銀龍』のレビューを書いた時、同じようなことを言ったっけな。

銀龍はチャーハンが特に美味しかったんですよね!こちらがその時の記事です。

hikari-book.hatenablog.com

 

ところで今日も店内に入るたび、いつものごとくパシャパシャとさっそくあれこれ写真を撮り始めてた私なのですが、今日はお客さんも少なかったのでちょっと浮いているようでしたww

店主さんビックリしてたかもな~ なんか変なの来たぞ|д゚) みたいな(笑)

次からは店が暇そうなら写真撮っていいですか?

と一言聞いてみよう(*´ω`*)

 

実はライターの案件の中でも上級案件はふつうに取材とかやるらしいんですね、自分みたいにネット上だけのやりとりのみで受注している者にとって

そういうは話はまさに恐怖でしかない… ( ゚Д゚)取材、営業コワいガクガクブルブル(笑)

とかいいつつも いつかそういう時がくるかもなとか思ってたりもしてて、今のうちに取材慣れでもしておくか!という思いもちょっとあったり

グイグイいける人間は懸念はされがちですがww、そういう人間の方が結果、多くを手にしますからね。

やっぱり”行動力”ですよ。私も頑張りますっ!

 

では、今回は『食』がテーマだったので、ワンポイント・ダイエットいってみましょう。

 

 《ワンポイント・ダイエット》

9月24日の記事の文末でコレステロール値についてお話しました。

hikari-book.hatenablog.com

 

今回は具体的にどんな食事を摂れば、善玉コレステロール値と悪玉コレステロール値の比率をバランス良く保つことが出来るのかということについてお話します。

コレステロール値の適性バランス》

 

善玉コレステロールHDLコレステロール)の基準値40~70mg/dl
悪玉コレステロール(LDLコレステロール)値の基準値70~140mg/dl

悪玉コレステロールを下げる方法

 

 

まずは、食事でよく使う油。皆さんも頻繁に使うと思いますが、ここから見直してみましょうか。

悪玉は血をドロドロにし、善玉は血をサラサラにするでしたよね。

具体的には油に含まれる”脂肪酸”というものが作用することになります。

飽和脂肪酸”、”トランス脂肪酸これらの脂肪酸を含む油は常温で固形になりやすいので、血液をドロドロにし血栓などを作りやすいです。

なので、なるべくこれらの脂肪酸を避けることがポイントとなります。

具体的にはバター、ラード、牛、豚の脂身、ショートニング、マーガリン、ココナッツ油、綿実油などです。

 

血をサラサラにするため、積極的に摂った方が良い油は不飽和酸脂肪という常温で液体となるものです☆

この不飽和脂肪酸にも色々と種類があって(オメガ3やオメガ6、オメガ9など)、効能はそれぞれなのですが基本的にはコレステロール値を下げ血をサラサラにする効果を持つものなので積極的に使うようにしましょう!

 

私はオメガ9系のオリーブオイルやオメガ3系のえごま油などを特に愛用しています。トランス脂肪酸の合有量が比較的少なく、幅広く色々な料理に使えるこの二種はてとってもおススメ!香りも良いですよ。

ちなみにオリーブオイルを選ぶ際はエクストラバージンオイルにしましょう。それ以外の製法だとトランス脂肪酸を含んでいますので。

  

f:id:hikari_book:20171003113718p:plain

ウドズ・オイル・ブレンド

 

では、本日はこの辺で締めさせていただきます。 来週もまたお会いしましょう☆

Hikari でした!(^^)!

 

Twitterもやっているので是非フォローお願いします(*ノωノ)

twitter.com

 

 

 

 

 

 

 

 

多摩市・永山 スーパー銭湯『竹取の湯~岩盤浴・ヨガver~』

更新が遅くなって申し訳ありません。

皆さまお久しぶりです(*´ω`*)

 

月末は本業が忙しくなる時期でして、ちょっとバタバタしてしまいがちです(*_*;

ライター一本で生活出来れば楽なんですけどね(*ノωノ)、、そう甘くねーかw

 

こないだもちょっとご紹介したのですが、これから不定期で冒頭にて本の紹介コーナーもやってみようと思います。(^^♪

私もライターを始めてから色々と本を読むようになったのですが、本当に”本のパワー”は凄いですね!!

特に”実用書関連”は凄まじい!!即、日々のタスクに応用出来るので、私もめちゃくちゃ仕事の効率上がりましたよ☆おかげ様々です  絶対読むべきです

また、哲学や心理学の本も良本なのですが、こちらはちょっと諸刃の剣ですね、、読み方を間違えると危ないので(考え方自体をゆさぶるので) 気軽にはおススメできない危険性もあります。

もし自分がおススメする際もしっかりと注釈をつけてご紹介したいと思います

 

本日、おススメするのは メンタリスト DaiGoさんの書籍

自分を操る超集中力です。

[メンタリストDaiGo]の自分を操る超集中力

 

 

 この本の特徴はいかに心理学的、脳科学的に”集中力”を特化させ自身のパフォーマンスを最大限に上げるか!ということを徹底的に追求した本で、DaiGoさんの書籍の中でも代表的な作品と言えるでしょう。

本で紹介されている方法はDaiGoさんが実際に行っているどれも日常生活ですぐに実践できる即効性のある方法ばかりです。

ちょうど私もこの記事を書きながらこの本で書かれている『ポモドーロ・テクニック』という短期集中法を行っている最中です。

方法を口で説明するのは簡単なのですが、前提知識として脳にも”ウィルパワー”という体力のような消耗するものがあるんだよということを前提として知るべきなので、興味がある方は本を読んでみることをおススメします!私はkindle版で購入しました☆

 

 

特に対象となる方は、短時間でタスクパフォーマンスを上げたい方、チームよりも個人で仕事を行っている方、資格試験やテスト期間中の社会人や学生さんにおススメできる一冊です(^^♪

脳科学・心理学といえどこの本は完全に『実用書』ですので、安心して皆さまにもおススメすることが出来ます。まず読んで損はしないでしょう!(^^)!

 

 

さて今回の記事は、9月11日にレビューをした多摩市永山駅前にある、スーパー銭湯『竹取の湯』の第二弾のレビューとなります。

 

前回は、お風呂を中心にご紹介しましたが、今回取り上げるのは『岩盤浴』、そして、『ヨガ』です♫

 

ちなみに前回の記事はこちら

hikari-book.hatenablog.com

 

では、さっそくレビューに入っていきたいと思います。

f:id:hikari_book:20171002121617p:plain

出典:永山健康ランド 竹取の湯|多摩市エリアガイド|住みたい街がきっとみつかるエリアガイド【itot】

 

f:id:hikari_book:20171002122457p:plain

9月中はキャンペーンをやっていたので、会員カードを作ってこの料金で入館♫ 

 

この日はまず無料の『ヨガ教室』が16:00から行われていたので、そちらからまずやってみました(*'▽')

 

f:id:hikari_book:20171002123312j:plain

渡された館内着に着替えて(*ノωノ)

 

f:id:hikari_book:20171001003047j:plain

右上に部屋がありますよね。そこで『ヨガ』が行われました。

 

f:id:hikari_book:20171001003052j:plain

橋を渡って

f:id:hikari_book:20171001003113j:plain

皆さんもうスタンバってますね~(^^♪

 

f:id:hikari_book:20171002125120j:plain

今回『無料ヨガ教室』参加の代わりに、このフェイシャルパックをつけて受講することが条件でした。なるほど!企業協賛だったのね

私は男性なのでパックなんかしたことないので、手間取っていたら、優しいインストラクターの先生が手伝ってくれました 優しい~(*´ω`*) ヨガの先生ってとても素敵ですよね-スタイルいいし、食べ物とかにも気を使ってみるみたいですよ。

ポーズとっている姿はほんと神々しいですわ

 

べちょべちょのパックをを顔につけることにかなり抵抗があったのですが、、|д゚) いざ、つけてしまうとあんま気にしないものでしたね(笑)

それにパックってすごいですね!20分着用したのですが、外した後、顔が赤ちゃんのお肌のようにぷるぷるになりましたよ☆

 

ヨガとは、サンスクリット語で”つながり”を意味し、心と身体、魂が繋がっている状態のこを指します。

”呼吸・姿勢・瞑想”を組み合わせて、心身の緊張をほぐし心の安定とやすらぎを得ることが目的です。その歴史はとても古く紀元前4000~2000年頃にインダス文明で生まれた文化だそうですよ( ˘•ω•˘ )

 

出典:http://www.tohocontest.com/newstyle.html

 

初心者向けの講習ということだったので、比較的難易度の低いポーズを60分かけて行いました。

受講したポーズを何種類かご紹介します(*^^*)

 

 

山のポーズ

f:id:hikari_book:20171002133249p:plain

基本のポーズです。足を閉じつま先を並行にし、お腹を引っ込め、お尻をキュッと締めます。

上半身は背筋を伸ばし、肩はリラックス、糸で真上から吊るされているようなイメージで頭のてっぺんは高く意識しましょう。

この動作から色んなポーズへと移行していきます。

 

三角のポーズ

ヨガのポーズ 40選 ヨガインストラクター パーソナルヨガトレーナー レッスン ゼヒトモ

下半身のストレッチ度の高いポーズです。基本的な立ちポーズのひとつとしてとても有名です。身体が前かがみになってお尻が突き出てしまわないようにすることがポイントです。動きの少ない体の側面を効果的に伸ばすことができます。ストレスや不安の緩和にも役立つと言われるポーズです。

 

かんぬきのポーズ

ヨガのポーズ 40選 ヨガインストラクター パーソナルヨガトレーナー レッスン ゼヒトモ

エスト周り、特に脇腹のお肉が気になる人は、かんぬきのポーズがおすすめです。腹部にある肝臓や腎臓、肺の機能を高める働きかけができるので、毒素や老廃物のデトックスを促し、新鮮な酸素が身体を巡るようになります。このことが美肌やアンチエイジングにも導いてくれるでしょう。

 

英雄のポーズ

ヨガのポーズ 40選 ヨガインストラクター パーソナルヨガトレーナー レッスン ゼヒトモ

下半身や体幹の強化にはもってこいのポーズです。精神をどっしり落ち着ける=グラウンディングを図るのにも有効と言われています。正確な体勢のポーズを意識するとき、意外にも大きなパワーが必要なことを実感するでしょう。ストレス軽減の効果も期待できます。

 

子供のポーズ

ヨガのポーズ 40選 ヨガインストラクター パーソナルヨガトレーナー レッスン ゼヒトモ

とても簡単に心身を休めることのできるポーズです。どこにも力を入れる必要がなく、そのリラックスの感覚を内観するのに有効です。ヨガレッスンの中でも、疲れや不調を感じた際の休憩ポーズとして推奨されることが多いです。寝る前のリラクゼーションとしてもおすすめです。

 

橋のポーズ

ヨガのポーズ 40選 ヨガ 初心者 自宅 簡単 ヨガインストラクター ゼヒトモ

骨盤矯正効果も高いことで知られるヨガの定番ポーズです。産後の骨盤調整をしたい方にもおすすめです。身体が固い人でも比較的簡単に行うことができるでしょう。ヒップアップやインナーマッスルを鍛える効果も期待できるようです。

 

ねじりのポーズ

ヨガのポーズ 40選 ヨガ 初心者 自宅 簡単 ヨガインストラクター ゼヒトモ

座った姿勢で片足を伸ばし、片膝を曲げてねじります。脊椎を刺激して、背骨の矯正し、柔軟性も高めることができます。背中が緩んで柔らかくなるとリラックス感を高めることができるのです。骨盤を立て、背筋を伸ばしてねじりましょう。

ヨガポーズ40選

 

猫のポーズ

ネコの背伸びポーズ / ヨガのポーズ

ネコのポーズ1 / ヨガのポーズ

ネコのポーズの手順

【1】
床に垂直になるように、両腕と両膝を床について四つんばいになります。

【2】
両腕と両膝を肩幅程度に開いて、目線は床に向けます。

【3】
息を吐きながら、両腕と両膝の位置は動かさずに、天井へ突き出す感覚で背中を丸めます。猫が「シャー」っと威嚇する時のような体勢です。次にお腹をへこませて、頭を両腕の間に沈めたら約30秒ほど自然呼吸をしながらキープします。

【4
息を吸いながら、背中を反らせて顔を上に上げ胸を張ります。そのポーズのまま再度、約30秒ほど自然呼吸をしながらキープ。

【5】
【3】と【4】を5回前後繰り返し、息を吐きながらゆっくりポーズを解きます。

 

定番の猫のポーズです。”腰痛持ち”の人には腰周りの筋肉のストレッチになるので、とても効果的です

ヨガでダイエット

 

 ヨガをやると身体のゆがみを治したり、筋肉の柔軟性が上がるのでとっても健康的です。

また、静止ポーズは身体の内側の筋肉インナーマッスルを鍛えてくれるのでキレイな姿勢にもなります。

ついつい頑張って柔軟運動を頑張ろうとしてしまいがちですが、自分が気持ちいいと思うところで止めるのがポイントです(柔軟性は一朝一夕ではすぐには伸びないので、続けてくうちに徐々に伸びてくるものです)

正しい姿勢でゆったりとした深い呼吸は集中力と、セラトニンという「幸せホルモン」を分泌しとても穏やかでリラックスした気持ちになれます。

日々の喧騒から最近、イライラしてるなあ(*´ω`)という方は一度ヨガを行って心身共にリセットしてみましょう♫ 

案外、ストレスの原因とは自分自身の疲れにあったりするものですよ。

 

では、身体もほぐしたところで岩盤浴へ行ってみましょう(*^^*)

f:id:hikari_book:20171001003120j:plain

『入口』

f:id:hikari_book:20171001003136j:plain

 

 

 

f:id:hikari_book:20171002181128j:plain

岩盤浴の全体マップです。女性専用の“安の房”以外はひととおり体験したので、一つずつご紹介します

f:id:hikari_book:20171001003201j:plain

まずは石の房です。火の房と隣合わせになっている部屋です。

f:id:hikari_book:20171001003203j:plain

 

f:id:hikari_book:20171001003214j:plain

キレイな石のベッドが用意され、室温はそれほど暑くなく、楽に長時間いれる部屋でした♫ この部屋の特徴バドガシュタイン鉱石を使ったラドン浴にあります

f:id:hikari_book:20171002190329j:plain

ラドン浴とは、ラジウムという物質が気化した”放射線”を少量浴びる健康法です。

放射線と聞くと、有害なイメージがありますが、少量ならかえって人体に良いそうです。

オーストラリアにあるガスタイナーハイルシュトレンは鉱山を利用したラドン浴を用いる治療法を行う施設です。(ちなみにこの医療施設、健康保険が使えるそうです)

ここの患者達は施設に滞在中の3~4週間の間、10~12回にわたり坑道内へトロッコで入り、そこに用意してあるベッドにて40分横たわるということをします。

坑道内にあるバドガシュタイン鉱石はラジウム226という放射線を含むので、それを浴びる治療法となります。

また坑道内は温度37.4~41.5度 湿度70~100%と蒸し暑く 天然のサウナとも言われているので、患者たちは皆、裸または水着でラドン浴をするそうです。

ラドン浴の効能》

糖尿病
腰痛
関節炎
喘息
関節リウマチ
神経痛
がん予防
がん治療
アトピー性皮膚炎
アレルギー性皮膚炎
各種肝炎

 

健康サロンたんぽぽ堂

 

あの、安倍総理も体調不良で一度辞任された際も、ラドン療法を取り入れていたそうですよ!(^^)!

竹取の湯の岩盤浴ではバドガシュタイン鉱石を利用した”ラドン浴”を再現しています。

是非、上記のような症状でお悩みの方はこちらの岩盤浴を試してみてください。

 

 

f:id:hikari_book:20171001003217j:plain

続いては火の房

f:id:hikari_book:20171001003220j:plain

そこら中に岩塩が敷き詰められた”岩塩浴”です。

岩塩とは地殻変動で海水が閉じ込められて悠久の時間をかけ結晶化された数億〜数千年前の海の化石です。 天然のミネラルをふんだんに含み、熱せられることにより大量のマイナスイオンと遠赤外線が放出されます。

この部屋は結構暑いのですが、我慢できないレベルの暑さではなく、室温もカラッとしているので中々快適で 私はついつい寝落ちしてしまいました(˘ω˘)💤

そして、30分後ふと目が覚めると尋常でないほどの汗がダラダラと吹き出ていました( ゚Д゚)‼。

逆に良いですね!我慢せず自然と長時間いられて、かつ吹き出る汗 もの凄くデトックス効果が高い部屋だなと感じました!(^^)! ガツガツ汗を絞り出したい人にとっておススメです♫

 

f:id:hikari_book:20171001003240j:plain

ここは玉の部屋、一応ここの岩盤浴の中では一番高温度に設定されている部屋だそうです🔥

f:id:hikari_book:20171001003243j:plain

たしかに暑いですが、”龍泉寺の湯の汗蒸幕”ほどのパワーはなかったですね。サウナよりかは全然暑くない。

壁にタイマーがかかっているので、1週、約12分我慢出来ればいいのではないのでしょうか!(^^)!

ここの岩盤浴デトックス効果を狙る際はまず、岩塩”火の部屋”で、30分ほど身体を燃やし準備した後、そのままこの玉の部屋で12分ラストスパートかけて搾り取るコースがおススメだと思います(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾☆

結構、しんどいと思いますのであまり無理しないでくださいね 刺激が欲しい人は是非挑戦してみてください(*^^*)

f:id:hikari_book:20171002201044p:plain

汗蒸幕はサウナ以上の室温を体感できますよ(*ノωノ)

龍泉寺の湯 八王子みなみ野店

 ちなみにこちらが私が龍泉寺の湯 八王子みなみ野店をレビューした時の記事です。

hikari-book.hatenablog.com

 

f:id:hikari_book:20171001003247j:plain

ここが冷房室になっています。幻想的で素敵ですね♪ 岩盤浴で燃え尽きた後はここでクールダウンしましょう☆

 

最後に入口の手前横にある新設の”楽の房”です。ここの室温はふつうに温かいレベルなので、リラックスして長時間いられると思います。

中では皆さんスマホいじってたり、漫画読んだり、ぐっすり寝てたり様々でした☆

f:id:hikari_book:20171001003331j:plain

f:id:hikari_book:20171001003338j:plain

何種類かベットが用意されているのですが、特に私が気に入ったのはこの「遠赤外線玉石」のベッド‼ 

写真のように小さな石がたくさん敷き詰められたベッドなのですが、この上がなんとも言えないほど気持ちいい~☆ 

例えると、まくらのそば殻の上で寝ているような感覚でしょうか

他のベットは結構ゴツゴツとした石なので、肌触りも硬いのですが、この玉石のベッドは何だか包み込まれるような感覚で硬さというより柔らかさ、ほどよく温かみのある室温と共に思わず寝落ちしてしまうようなベッドでした!(^^)!

この気持ちよさも是非体験してほしいですね♪

 

f:id:hikari_book:20171001003406j:plain

”楽の部屋”にはほかにも色々な石のベッドが置いてあります。

f:id:hikari_book:20171001003408j:plain

f:id:hikari_book:20171001003411j:plain

f:id:hikari_book:20171001003431j:plain

 

岩盤浴を終えた後は(^^♪

 

f:id:hikari_book:20171002205605j:plain

館内にある食事処へ♪

f:id:hikari_book:20171002204851j:plain

風呂上り後に食べたい、重すぎず、軽すぎずのメニュー表ですね(*'▽')

右上の『秋の天ざる蕎麦』にしてみました♪(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

f:id:hikari_book:20171002204904j:plain

じゃーーん! 出来立てホカホカの旬の野菜天ぷらと歯ごたえある蕎麦、とっても美味しかったです♡

心身共に満喫した後の、食事はほんとうに格別です。

贅を尽くすとはまさにこのことです。

今度はこれにマッサージもつけてみようかな~♫ その場合は食前の方がよさそうですかね(^^♪

 

この日の会計も全部で3000円いかなかったので、これだけ満喫して満たされれば私は十分ですね~(*´ω`*)

しかも、これにとどまらず

 

f:id:hikari_book:20171002204919j:plain

これは、同建物にあるパチンコ屋さんです。行っちゃいました(*ノωノ)ww

載せようか迷ったのですが、結果載せることにしました。

たまに行くんですよね♪ パチンコに関してはちょっと詳しいので、それについてのレビューも書けなくはないのですが、それはちょっと趣旨から外れそうなので 当分はやめときます(*ノωノ)(笑)

f:id:hikari_book:20171002205058j:plain

1600円使ったのですが、なんと8000円になって返ってきましたよ(*'▽')

儲け!☆ この日の取材代が浮いてなんとお釣りまで返ってきてしまった。

 

※ただ、パチンコ、スロットはおススメしません。

私はアツくなるバカらしさを身に染みて、、何度も絶望しもうコリゴリしているので、この遊戯に関しては”そういうものだ”と冷静に割り切れているので、 

大金使いこんでギャーーーっ( ゚Д゚)ってようなことはまずありませんが、やったことない人はわざわざそんなこと覚える必要はまったくないと思いますよ( ˘ω˘ )

やめておきましょうね(*´ω`*)

 

 

本日は、長いレビューとなったのでこの辺で切り上げさせていただきます。いや~贅の限りを尽くしたとても楽しい一日でした(*'▽') では、また来週♫ Hikari でした

 

Twitterもやっているので是非フォローお願いします(*ノωノ)

twitter.com

 

 

 

 

 

多摩市『やみつき味 辛子堂』🔥 ラーメン・レビュー‼

最近、ふたつの本を読みました。

ひとつは「どんな本でも大量に読める速読の本」

もうひとつは「超スピード文章術」

という本です。

この本を読んで思ったことは、もっと自分の書くものに対して”客観的”に、読者の立場になって書かなければなと思いました。

そう考えると、自分のこれまでの文章はあまりに独りよがりすぎる…orz

という”気づき”に至りました。( ;∀;)

 

ということで、ちょっと色々と考えながら発信していくので、もし私の記事を見ていただいている方で違和感を覚えた方がいたら

「こいつは色々試行錯誤しながら文章作ってんだな」という奮闘記のような面白おかしい目で見てみてください(*ノωノ)(笑)

おそらく今、自分が発信できる一番自然な部分とは”素人ながらの生の感想”という点につきると思うんですよねwww (私は無駄にプライドが高いのでこの境地に来るまで、無駄に時間を食いましたが(笑)

 

ソクラテスさん風に言うと今やっと『無知の知』に到達した感じですかね(/ω\)

ちなみに私の読んだ本はAmazonなどでkindle でも発売されています♪

本当にハッ!と目からウロコのような内容だったので、”価値観”を変えてみたい人にはとてもおススメです(*^^*)

 もちろん「速読」や「速記」のテクニック的なことも書かれていますよ☆でもそれはどちらかというと、内面的な向き合い方に重点が置かれているような気がしました

 

では今回は、久しぶりのラーメン道🍜 行ってみます♪

 

『やみつき味 辛子堂』さんです🔥

私の家のすぐ近くにある、馴染みのお店です。年に数回来ます(*^^*)

f:id:hikari_book:20170924203401j:plain

光でちょっとアレなんで こんな感じですね

f:id:hikari_book:20170924203440j:plain

 

見るからに辛口系のラーメン屋でしょ(*^^*) さっそく中へ

f:id:hikari_book:20170924203617j:plain

ここの看板メニューは『四川辛子堂ラーメン』なんですが、以前に食べ比べた時、『キムチラーメン』の方が美味しかった気がしたので今回はそっちにしました🍜

 

f:id:hikari_book:20170924203715j:plain

ガラスウィンドウに『にんにく炒飯』と書いてありますよね。

これも看板メニューの一つで、めちゃくちゃうまい! 

次回、ここの店を扱った時は『四川辛子堂ラーメン』と『にんにく炒飯』をとりあげよう

『四川辛子ラーメン』

f:id:hikari_book:20170924205155p:plain

『にんにく炒飯』

 

店内の雰囲気

f:id:hikari_book:20170924203545j:plain

赤、

f:id:hikari_book:20170924203649j:plain

赤、赤、と この店のカラーは赤ですね。

必然的に辛い物を連想させるせいか、辛い物好きの常連さんがやっぱり多いようですよ。

写真撮影している時、毎回 I pad でキョロキョロしながら、パシャパシャ📷やってるんですが、中々慣れないですね~(*´ω`)

別に取材ってほどおおがかりな物でもないので、いちいち許可を聞くのもなんか恥ずかしいし(前それで一回恥かいたからな~、勝手にどうぞみたいな(笑)

でも、やっぱり周りのお客さんの目気になる~ 見られてる気が

 

f:id:hikari_book:20170924204853p:plain

『キムチラーメン』

これが今回私が頼んだキムチラーメンです♫

まさに「THE キムチ」ですね。

 

味の方はと言うと、う~ん って感じでしたね(笑)

美味しいは美味しいんですが、ズバ抜けてはいない!ちょっとキムチの酸っぱさが効きすぎてるのかな~..…

 

やっぱり『四川辛子堂ラーメン』にしとけばよかったかな?ww

最後に来たのがもう一年くらい前な気がするので、味忘れてましたね

また今度レビューしなおしましょ♪

 

ここのお店の特徴はなんと言っても店主のおやっさんですね。

まーー 呆れるほど、、しゃべるしゃべる しゃべる 

食事中でもお構いなし(笑)(*^^*)

超、おしゃべり好きなんですね。ラーメン屋にしては珍しい

 

でも、やっぱり空気は読むので、もくもく食べたい人は察してくれるとは思いますよ。

自分は完全にロックオンされますね毎回(笑)

まあ、でも色んな話が聞けて面白いです。今日もお客さん少ない時間帯だったので、食べ終わってからも15分くらいはしゃべってたと思います。

 

せっかくなんで、店主さんの店のラーメン事情をメモりながら聞いてたので箇条書きにしてみます。

 

・ここのお店は野菜の量が多いから、普通盛りで食べきるのがちょうどよい。大盛りは2玉になるから中々の量

⇒その通り!私も普通盛りを全部食してちょうどよかった。これ以上食べられない

 

・辛さ増しが出来るが、段階を選べるわけではないので一気に辛くなる。

⇒以前、辛さを増した時むちゃくちゃ辛かった記憶があったので、今回は普通で頼んだが、私にとってはただの甘口だった。

 

・時期によって生の唐辛子が入る時は、辛さのレベルが上がる。粉末タイプよりも生の唐辛子は直接食べる分辛くなる

⇒じゃあ、以前に私が食べた時、超辛いと思ったのは生唐辛子だったということかな?!

 

・ちなみに絶妙に辛さレベルを調整したい時は、ジョロキアを抜いて注文するお客さんもいる。ジョロキアとはハバネロの2倍の辛さくらいあるらしい。

⇒なるほど!ジョロキアめっ 辛さ増しで何も言わない場合は、ハバネロ&ジョロキアのミックスであるということですな

 

ちなみに”辛さ増し”は券売機で150円追加で頼めます(*^^*)

 

キムチラーメンの高評価はつけてませんが、個人的にここのお店は個人的に好きですね。

若干ウザイくらいに店主はおしゃべりですが、全然悪い人じゃないです(*^^*)

今度は良い評価を付けられるようにまた来たいと思います(*ノωノ)

 

 

【ワンポイント・ダイエット】

今回は、前回言った《糖尿病とコレステロール値の関係性》について簡潔にお話したいと思います。

生活習慣病の一種と言われる糖尿病、一度発症したら治らないと言われるとても恐ろしい病気ですよね。

血管の中の糖の量を抑えるインスリンの分泌の悪さが問題となります。

糖の量が増えすぎると、血がドロドロになり、動脈硬化脳卒中、腎不全、ひどいものは足の切断、白内障などもありえます。怖いですよね…

生活習慣病にならないためにも普段から血はサラサラで血流の良い状態をキープしておいた方が良いんです。

その方が代謝もアップし痩せやすい体質になりますしね。

そのための予防とは普段から「血糖値」を上げない”食事”を心がけることと言われています。いつも私が言っている「糖質制限ダイエット」は生活習慣病予防にもなるんです。

 

また、血糖値だけでなく コレステロール値の比率にも注意をおくべきです。

善玉コレステロールと悪玉コレステロール値の比率です。

 

善玉コレステロールHDLコレステロール)の基準値40~70mg/dl

悪玉コレステロール(LDLコレステロール)値の基準値70~140mg/dl

《引用:HDLコレステロールとは 

 

おそらく皆さんも知ってると思いますが、悪玉コレステロール値が高いと血管内をドロドロにして血栓などを作ります。

一方、善玉コレステロール値が高い分は特に問題なく、悪玉コレステロールを除去する働きもするため 良い血流状態を保つには、いかに”悪玉を減らして善玉を増やすか!”ということに着目するのです。

 

では、次回は 善玉コレステロールと悪玉コレステロールのバランスを保つにはどういった食事をすれば良いか!?ということについてお話しましょう☆

 

それでは、また来週  Hikari でした(*ノωノ)

 

Twitterもやっているので是非フォローお願いします(*ノωノ)

twitter.com

 

 

聖蹟桜ヶ丘 『串屋横丁 もつ焼きセンター』のレビュー☆

皆さま、一週間ぶりです( ^)o(^ ) Hikariです。

今日は聖蹟桜ヶ丘駅前にある「もつ焼き」屋さんのレビューを書きます。

皆さんは お肉 好きでしょうか?

 

たぶん普通のお肉なら 牛も豚も みんな好きだと思うのですが、これがモツになるとどうでしょう 好きな人はむちゃくちゃ好きだけど、ちょっと苦手だ…という人もいるんじゃないでしょうか

ちなみに私は好きです ただしょっちゅう食べたいわけじゃなく、たまにでいいです♫

 

今日はそんな多摩市にある『もつ焼き専門店』についてのレビューを書いてみたいと思います。

 

では、さっそく店前へ

 

f:id:hikari_book:20170913000608j:plain

《串焼き横丁 もつ焼きセンター》さんですね。

このお店聖蹟桜ヶ丘の大通りに面してあるお店なので、この看板見たことある方もいるんじゃないでしょうか? 

バスや車からでも横っちょにどーーーーん!と出てくるのでわかりやすいと思います。

 

私はこのお店来たのは今回が初です(''ω'')

 

f:id:hikari_book:20170913000547j:plain

店内の様子 、なんかレトロな大衆料理屋っぽい雰囲気ですね☆

 

 

f:id:hikari_book:20170913000705j:plain

 平日の夜なので空いていました。夜21時過ぎぐらいです。

 

 

f:id:hikari_book:20170913000747j:plain

 お通しでこういうつまみに合うキャベツ出してくれるお店ってありますよね

個人的にはめっっちゃ評価高いです♫(なんかよくわからないもの出されても食べたいし…w)

キャベツは美味しいですよね、ごま油や、塩だれと一緒に食べると美味い!

 

ここのは奥にある味噌につけて食べる感じでした(''ω'') これもなかなか良い!

 

お次はメインのモツなのですが、その前にちょっと豆知識を

”ホルモン”ってありますよね??

 

皆さんは「ホルモン」と「モツ」の違いってわかりますか?

ちなみに私は、同じ物だと思っていましたw”

 

だったらわざわざ店の表記を「モツ」だとか「ホルモン」だとか分ける必要ないですよね。調べてみたんですが、実は同じ物のようでも厳密にはちょっと違うんです。

 

まず、ホルモンというのは”腸”を指します。これはたぶんみんな知っていますよね。

ふむ、ふむ で、一方モツというのは、”臓物”つまり腸以外の内臓を指すようですよ 

 

なるほど、では「ホルモン専門店」というのは”腸”専門店で

       「モツ専門店」というのは”内臓”専門店

 

とういうことになりますな(^^♪納得!

                   

では、メイン料理へ

 

f:id:hikari_book:20170913001244j:plain

 「とろホルモン」

ん?さっきの事前知識では、ここはモツ焼き屋なのでは?? となりますよね。

まったくその通り、この時点では私は”モツ”も”ホルモン”も同じものだと思っていたので、これが看板メニューだと思って頼んでしまった(''ω'')(ノ∀`)アチャー

ちなみに次に紹介する料理も”ホルモン”で、実は一つもモツを頼んでません(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ またやっちまった、、w

 

ま、でもこんな細かいことまで いちいち専門家する意味ーー?とかとも思いますし、結果美味しけりゃいいじゃん! とも思いますので(なんだか開き直ってるみたいだww)

 

でも、でも、でも!! このホルモンを取り上げたのにはちゃんと理由があります。

『これがめちゃくちゃ美味いんですよ.…呆れるほどに』 

この日ここで食べた物の中でダントツにこれが一番うまかった( ゚Д゚)!! 

口の中に含んだ瞬間「あ、これヤバイかも、、」って一瞬でピーン!ときましたね。

「なんというか、アツアツのトロトロでした。」

 

普通、ホルモンってぐにゃぐにゃして噛みづらい特徴がありますが、これはさに口の中でとろける感じです♫

食べやすかったので、あっという間にペロっと食べてしまった。あと4本はいけたな!さすが「とろホルモン」っていうだけありますね

 

f:id:hikari_book:20170913001251j:plain

 次は「スーパーホルモンロール」、私は”単純”なんで”こういうスーパーだとかハイパーだとかいうネーミングがついているだけで頼む傾向があります( ˘•ω•˘ )

写真でも多少はわかるかもしれませんが、このスーパーホルモン バカでかいです。

運ばれてきた瞬間まず「デカ!( ・´ー・`)」と思いました。

スーパーとは大きさを指していたんですね。ライバル店にはマネできない圧倒的な存在だそうです。なーーーーる

 

こっちのホルモンはいかにも「THE ホルモン」って感じのグーニャグニャで大きかったので食べるに結構時間かかりました。美味しかったですけどね(*´ω`)

 

ちょっと思ったのですが、もしかしてホルモンってダイエットにいいんじゃないでしょうか?

肉類なので糖質は少ないだろうし、なによりも「噛み応えが、、」凄い、自然に何度も噛むことで満腹中枢がよく刺激されますし、そんなにたくさん食べられ方っていないんじゃないでしょうか?

私はホルモンだとほんと少量で満腹感を得ますね。もういいよ~(*´ω`)ってなっちゃいます。

巷に転がっている情報で、ホルモンを使ったダイエットというのは、なさそうでしたが、私的には食べ方によってはカロリー制限が出来、身体に必要な脂質や動物性コレステロールもしっかりと摂取出来るので、とても実践的だと思いましたよ!

 

このお店に来た際は是非「トロホルモン」を食べてみてくださいね~(^^♪♫

 

f:id:hikari_book:20170913001408j:plain

お次はこちら「爆肉 養豚スペシャル!」 うん、じつに私が選びそうな典型的なネーミングセンスだ( `ー´)ノよし

たぶん多くの人は慣れない店だと、メニュー選びできっと戸惑うのは一緒だと思うので、こういう小学生でも反応してくれそうなネーミングにしてくれると「お!」となるので、頼みやすいですよね☆。(これは褒めてます)

特に私みたいなコミュ障は、店員さんに「おススメなんですか~」とか聞くのも若干勇気いる人はありがたいんじゃないでしょうかww

私は記事書くためにしょうがなく聞いてますが、ホントはあまりしゃべりたくありませんww

ああいうの普通にフランクに聞ける人ってすごいですよね。自分は若干戸惑いつつ聞いているので羨ましいです((((oノ´3`)ノ

(ウザイと思われないかなー、忙しそうだなーとかこんなこと考えながらいつも聞いてます(笑)

 

で、話がそれましたが こちらが料理です☆

f:id:hikari_book:20170913001416j:plain

 これね、豚串なんですが その辺のコンビニとかで売ってるものとはぜーんぜん違いますよ! なんというか豚の風味が深いというか、良い肉使ってんな~(*´ω`)とわかる一品です。 食べ応えがあるんですよね

 

f:id:hikari_book:20170913001455j:plain

 

f:id:hikari_book:20170913000852j:plain

 メニュー右端にある「生 ベーコン」って品です。

生でベーコン なんじゃそりゃ?と思って頼んだのですが、ほぼ生ハムに近い食感と味でしたね! 生ハムとベーコンって実は一緒なのか??と思ったほどです。

この生ベーコンも美味しかったですが、私的には上に添えてあるポテトサラダが美味しかった!

普通のポテトサラダだと思うのですが、ブラックペッパーがかかってたんです。

ブラックペッパーとポテトサラダってめちゃくちゃ合うんですねえ 今度やってみよ♫

 

f:id:hikari_book:20170913000906j:plain

「 縄文飯」 なんかすごい名前のごはんものですね!気になったので頼んでみました。

 

f:id:hikari_book:20170913000929j:plain

 イタ飯ですかね( ゚Д゚) あ、でもすげーうまいっす♡

これイタ飯にしては、1280円と高額なのですが(というかここの店、串焼き以外は割と高額です。)

名前の由来がわかったので、次の料理と一緒にその秘密を説明します。

 

 

f:id:hikari_book:20170913001005j:plain

 お次はこれ、「伝統のおまかせ焼き」細かく串焼きの種類が上の方に書いてありますが、自分はモツについてあまりよくわからないので、迷った挙句、結局面倒くさいから「おまかせ」でいいや~と思いそうしました。

 

が、そんなことしたらレビューできないじゃん!(*_*;

と、頼んだ数分後に気づいた。

ただでさえ物がわからないのにおまかせなんかで来たら、余計何食ったんだかわからなくなるじゃん( ;∀;)アチャー

 

でも、心配なかったです。店主さんらしき人が提供する時、まとめてボンと出すのではなく、「これは~で」「これは~です。」と丁寧に添えて教えてくれました('∀') 

こういうのってバイトの子に何?って聞いても「さあ」とかなって、じゃあ「聞いてきてよ」というと面倒くさそうな顔するもんだと思ってましたので(*´ω`)(アッハッハ 陰キャラ、陰キャラ、、(*´ω`*)ww )

基本私は、サービス業に対してマイナスイメージから入っていますのでw いつからこんな小姑のような性格になったんだかw 昔ははもっと純粋で真っ白だったんですがね。歳をとるのは嫌ですね(/ω\(笑)

 ちがうちがうそんな自分の陰湿話はどうでもよくて('∀')(笑)

 

店長さん 商品提供後、おそるおそるご丁寧に串焼きの詳しい説明をしゃべりはじめてくれて

自分から聞くのが嫌な私にとってはまじで神対応!」|д゚)

ありがとうござんます( ・´ー・`)

 

どうやら、店長さんのお話では次の写真のうちの一番右側の串。

これ「アグー」という豚の種類なんだそうですが、ものすごい希少種なんだそうです。 

f:id:hikari_book:20170913001032j:plain

左二つ なんこつ  一番右 アグー

 

自慢の商品のようで、どうやらおまかせの中に盛り込んでくれたみたいですね。( ^)o(^ )

ちなみにこのアグーという豚、都内でも扱っている飲食店はほとんどなく、相当の高値で取引されているそうです。このお店では一本230円ですが、同じものを他の店で食べたら1500円もするそうですよ( ゚Д゚)ヒエー

なぜ、そんな安値で提供できるのかというと、何でもここの会社がアグー豚を直放牧させているから安値で提供できるんだそうです。

ちなみに先ほどの”縄文飯”が高かったのもこの理由から。アグー豚使っていたんですね!なるほどそういうことか( ˘•ω•˘ )

自社放牧のアグー豚を「縄文豚」と名付け、ここの会社、ドリーマーズ(株)さんのブランド豚としているそうですよ。

縄文豚で出来た、「縄文飯」だったということですな。

 

もし気になる方がいたら記事を用意したのでどうぞ(^^♪ 左側のおやっさんは社長さんのようです。

www.foodrink.co.jp

 

それにしても店長、おまかせは一本100円から提供のランダムなのに、その中に高級豚アグーを二本も混ぜてくださるなんて、なんという太っ腹!

その時はふーんって感じで、価格なども見なかったのですが、後ほどリサーチし高級品だったとわかり、店長の気さくな心意気に触れ、、感動しやした!遅いかっ(/ω\)w

赤字にしても知ってもらいたいとっても思い入れのあるおススメ商品だという事よーーーく伝わりました( ・´ー・`)

 

アグー豚の感想ですが、

「ふっつーにうまいですね!!うますぎる。味に深みがあるというか複雑というか、ただの肉の味のみではないです。

放牧してある家畜に言えることなんですが、バターにしても肉にしてもうまみが全然違うんですよね!脂ののり方も違う。

アグー豚はドングリなどを食べて育つそうですが、肉にもしっかり草やドングリの風味が染みているそんな味わいでした。

肉は固めなのですが脂がしっかりのっているので、「ギャップ」もがあり、またそれも不思議な感じ。

食べごろは是非出来立てのアツアツの時点で食べてほしいですね!

冷ましたらもったいない そこらの豚串とは物が違う深ーい味わいを堪能できると思いますよ。(*´ω`*)

 

こんな記述もあったので引っ張ってきました。↓

 

「アグーの炭火焼」超希少!奇跡のアグー豚登場。  230円

現在、主に流通している証明書付きのハーフのアグーではなく、
「アグー×アグー」の交配により生まれた限りなく純粋に近い
正真正銘の黒いアグー豚を原料としています。
草の根を食べ、ドングリを食べ、土と一緒に土壌菌も食べる事で、
健康な豚に育つのです。
太陽の下で穴を掘り寝床を作り水たまりで泥浴びをする・・・
文字通り豚の楽園で育った豚です。

食べログ・串屋横丁亀戸北口店

 

 最後にこれはレバーです。美味しかった☆

f:id:hikari_book:20170913001037j:plain

 

 まとめると、『串屋横丁 もつ焼きセンター』聖蹟桜ヶ丘店さんでは、

①とろホルモンが個人的に”神””すぎる旨さ!

②店長がサービス精神旺盛

③自社放牧の希少種アグー豚がとんでもない格の違う美味しさ!

 

こんな感じですかね( ^ω^ ) 皆さんも聖蹟桜ヶ丘へ行った際は是非食べにいってみてください♪ ちなみにこの日のお会計は結構ガッツリ食べて飲んでこんなもんでした。

f:id:hikari_book:20170913070944j:plain

悪くないですよね。他の値段が若干高い代わりにメインの串焼きを安く提供してくださってるので、料理をもっと串焼き中心にオーダーしてみればもっとコストは抑えられると思いますよ

 

では、今回は《食》だったので最後にいつものワンポイント・ダイエットを行ってから締めさせていただきます。

 

《ワンポイント・ダイエット》

前々回の食レポで、”脂質”の重要性についてもっと掘り下げて話しますと言いましたね。

脂質は脂肪や高コレステロールなどの原因だ!とかなんとか言われているので、結構懸念している方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?

実はそれはもう古い考えになりつつあるんですよ。何でも世間で言われていることを真に受けてはいけません。

 

三大栄養素として、糖質、脂質、たんぱく質とありますが

このうちダイエットに特化したのは 脂質とタンパク質なんですね。

私は「糖質制限ダイエット」を主体とし記事をよく書いていますが、

この方法はざっくり言うと、三大栄養素のうちの「糖質」をカットして他の二点で賄おうというものです。

 

それにはちゃーんと理由があります。

私たちが生きていくために必要なエネルギー源として使用されるのは、「糖質」「脂質」の二つです。

ただし、糖質はエネルギーとして使用されないと新たな脂肪として体内に蓄積されてしまいますが、脂質についてはそれほど脂肪としてつくということはありません。

なるべくエネルギー源の消化を「脂質」寄りにもっていくことが出来れば、体内の脂肪をどんどん分解、燃焼し痩せていくことが出来るのです。

これは私の身体でも実証済です。糖質カット中心の食生活で、たった3か月で10kg落としあるべき体重の数値まで簡単に持っていきました。(ちょっとした小技も色々あるので少しずつ紹介していきますね(*^^*))

食事の質を変えただけで特に無理な我慢などはしていませんよ

 

そして、栄養面でも脂質はすべての細胞を形成する重要な材料となります。だからカットするなんてことをしてはいけないんです。もし、これを摂らなければお肌はボロボロになっていまいますよ。

コレステロール値の上昇についても実はハッキリとした根拠がないとも言われています。

確かに、コレステロール値というのは恐ろしい”糖尿病”などの引き金ともなるので重要です。

ただ、その原因が食事からのコレステロールに限った話だとは言えないそうです。

たしかにいくらでも原因は考えられますよ。

次回の《ワンポイント・ダイエット》は、「糖尿病とコレステロール値の関係性」についてお話しましょう。これは糖質制限ダイエットを理解する上でもとても大事なことで知っておいて損はないでしょう

 

今回の裏付けとして下記に、積極的な”脂質”の摂取を推奨している 【こくらクリニックの 渡辺 信幸先生】の見解が書かれた記事を掲載しておきます。

もし興味のある方がいれば見てみてくださいね(*^^*)

健康第一です! いくらお金があっても”病気”ほど辛いものはこの世にありませんから....自分の身体とちゃんと向き合ってみるということにも意識してみてくださいね。

 

では、今週はこのあたりで!(^^)! Hikariでした。来週もまたお会いしましょう

 

logmi.jp

www.ma-san-meet.jp

   

 Twitterもやっているので是非フォローお願いします(*ノωノ)

twitter.com

多摩市・永山 スーパー銭湯「竹取の湯」のレビュー! 【炭酸泉と美容効果の関係性とは!?】

いけね!汗汗

更新がおそくなってしまった。申し訳ないです。

ちょっと記事に時間がかかってしまいました|д゚)

遅くなりましたが今週分です✎

 

皆さま一週間ぶりですね。 Hikariです( ^)o(^ )

いつも一週間ぶりなのですが(笑) 今週は何かと忙しくすごーーい長く感じましたね。

色々なことが一週間の中に起きると長く感じることってありませんか?

 

いつも大体「食」についてのテーマが多いですが、今回は久しぶりに「銭湯レビュー」について書こうと思います。

 

多摩市永山駅前にあるスーパー銭湯「竹取の湯」です。

出典:http://tokyo.itot.jp/nagayama-area/category/park

 

銭湯レビューについては以前に一度、八王子にある「龍泉寺の湯」について書きましたね。

詳しくはこちら、サムネはラーメンですが これは風呂前に立ち寄った美味しいラーメン屋さんの写真です🍜。(もちろんこのラーメンレビューも別にありますw)hikari-book.hatenablog.com

 

女性の読者様もぼちぼち増えてきたので、「美容面」にもきちんと力を入れて書いてみようかなーと思ってます。(女好きとかそういうんじゃないっすよ?ww)

ごめんさい、反感買いますね(/ω\) 実は私、普段ダイエットや美容についての記事を専門サイトで書いてるのです。

なので、得意分野っちゃ得意分野でして、やっぱりライターの記事なら、きちんと読んでくださる読者様に有益な情報をお届けしたい! そういう思いが強いんですね。

 

よくこの記事でもラストに 《ワンポイント・ダイエット》として、その日に行った食事処のメニューに合わせて、ちょっとしたプチ情報を書いていますよね

あれもそういった理由からです。 

 

ちなみにこちらのサイトです☆

suralimo.net

 

ライター名は記載されていませんが、他のライターさん達と共同でコンテンツ書いたりしてます(#^.^#) 一記事入れるのに一日かかってしまうので結構大変ですが(;'∀')

巷には色んなダイエット法があるので、そういったものを取り上げて書いてます。

それこそ「え、そんな方法で痩せるの?!」 っていうΣ(・ω・ノ)ノ!ビックリするような内容までもあるんですよ☆

 

現状、ダイエットでお悩みの方がいたら是非参考にしてみてください(^^♪

ダイエットを理解するということは、ただ痩せるだけでなく、自身の健康管理を行う上でとても大事な情報が満載です。

知ってると知らないじゃ生活そのものが全然違う。

 

とってもおススメなダイエットサイトですよ♪ と、ちょっと宣伝してみたり(笑)

 

では、茶番はこれぐらいにして、さっそく 本題の「竹取の湯」のレビューいってみましょう!(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾イエーーい☆

 

永山駅の改札口を背に右手側にちょっと歩いていくと、どーーんとこんな建物が建っています。

 

竹取の湯 に対する画像結果

出典:http://www.s-sento.com/13_tokyotoka/spa021.html

 

デカデカと「竹取の湯」と書かれた看板があるのですぐわかると思います!(^^)!

 

おっと、今は 9月8日(金曜) 1:08 、、

 

実は、たった今この記事を書いているところなんですが、

実際に銭湯に行くのは今日の朝方 5:00頃なんですね。これから仕事がありましてその後に行こうと思ってます。

朝方なら人も空いているし、仕事後にゆ~っくりとお風呂に浸かって(*´ω`)♡

もしかしたら風呂場の写真も撮れるかなー📷なんて考えています(笑)

 

多くの風呂屋さんがやっているようにここもまた、朝っぷろのサービスがありました。

 

4:30~7:30 まで 1000円で入れるようです。

早起きしてひとっ風呂浴び一日の良いスタートを切りたい方や、夜中仕事頑張った後、風呂浴びてスッキリ帰りたい方には良いサービスですね。タオルも混み込みの値段なんで手ぶらで行けますよ☆

 

※ただし、岩盤浴はセット料金に含まれていません

 

そして私が今回「竹取の湯」を取り上げた最大の理由は、これです。

 

出典:http://www.taketorinoyu.com/charge/

 

ちょっと出遅れてしまいましたが、該当する地域に住む方は、是非活用してみてください♪ 9月いっぱいまで限定サービスです!

 

いつもは、ここの風呂屋さん料金が高いんですよ( ゚Д゚)

 

一般料金

   

大人

小人

(3歳~小学生以下)

学生

※学生証をご提示下さい

 

 

平日

2,100円

900円

1,600円

 

 

土・日・祝

2,300円

900円

1,800円

 

 

会員料金

   

竹取会員

シニア会員

(60歳以上の方)

 


 

平日

2,000円

1,600円

 

 

土・日・祝日

2,200円

1,800円

出典:http://www.taketorinoyu.com/charge/

 

どうでしょう、私は相場よりも二倍くらい高いんじゃない?って思ってますが。

駅近なのに高くて中々行けないという方はも実際多くいらっしゃるので、今回のサービスを機にどんなもんかちょっと覗いちゃいましょう♪

  

今回は時間的に風呂の中の様子だけで終わってしまうと思うのですが、月末にもう一度ここの記事をを取り上げるので、その時に 各種サービスについても詳しく掘り下げていこうと思っています。

 

特に私が注目しているポイントは 「ホットヨガ」です!

これがホントにやりたくてしょうがない( ˘•ω•˘ )。ヨガはやったことありますが、ホットヨガはまだありません。とっても気になります

これを風呂屋でやってるサービスって中々ないですよね。

ホットヨガは通常専門のスタジオなどで女性限定で営業している場合が多く、また料金も引くぐらい高いです( ゚Д゚)

 

ホットヨガデトックス効果が凄いので、とっても美容に良いんですよ!

 

「竹取の湯」のホットヨガはワンレッスン300円と格安なのですが。

通常、入館料金を払ったうえでの利用となってるんです。ということは結局2300円ですか

ホットヨガスタジオのコース料金を日割りしたら同じぐらいの金額になるので、まあよく出来てはいますが(*ノωノ)(笑)

会員などにならず単発で気軽に行けるっていう点は良いですね!

 

岩盤浴」と「ホットヨガ」のレビューについては月末にここのレッスンを受けた時また書くので、お楽しみに☆

 

では これからまたちょっと仕事をしてから行ってきますわ(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

 

 

ーー6時間後ーー

 

 

さて、「竹取の湯」行って参りました♪ やっぱお風呂は気持ちいですね((((oノ´3`)ノ

たった1時間ばかしでしたけど 行ってよかった~♡

 

では、レビューです☆

 

f:id:hikari_book:20170908071332j:plain

これが店前ですね

 

 

f:id:hikari_book:20170908071421j:plain

朝方なのでお客さんはほぼいない ですね

 

f:id:hikari_book:20170908071919j:plain

うん、更衣室は結構キレイだ☆

 

ガラガラ~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ いざ中へ

f:id:hikari_book:20170908071512j:plain

ほーほー

f:id:hikari_book:20170908071517j:plain

ここにもありますね!炭酸風呂。

銭湯界では流行ってるんですかね? 

これはすんごく気持ちいいですよ。通常の風呂は割と高温となっていますが、炭酸風呂は低温(36~40度)でなが~く入るんです。特に20分以上の長湯がおススメですかね!

竹取の湯の場合、どこよりも高濃度の炭酸風呂と宣伝してますね。つまり炭酸がたっくさんということです(''ω'')まーそこはどこの風呂屋さんでも言いそうな文句ではありますがww

f:id:hikari_book:20170908071529j:plain

ちょっとピンぼけして申し訳ないのですが、効能が書いてますね

冷え性、美肌効果、高血圧、肩こり、筋肉痛、血行障害など】

 

でも、これだけ見ても「へ~、、そう」って感じですよね(''ω'')

なのでタイトルにもありますが、今日はこの「炭酸泉」と「美容」についての関係性を重点的にお話ししたいと思っています。

 

まず、炭酸泉の炭酸ガス二酸化炭素を含んでいるんですね。

そして実は、美容と健康において最大のポイントはこの”二酸化炭素にあるんです。

 

二酸化炭素には「血管拡張作用」があり、体内に取り込むと血管が大きく膨らみます。

血管が膨らむと当然、血の流れは良くなりますよね? どんどん血が全身をめぐるようになります。これが炭酸泉が血行を良くする理由です。

 

次にちょっと新陳代謝について話します。ちょっと長くなるのでしっかりついてきてくださいね(#^.^#)w

 

人間の身体とは日々、細胞の集合体によって作られていて、古い細胞は死に新しい細胞が生まれ一定量を保ちながら交代しているんですね。

これをターンオーバーとも言います。

特に「肌」に関してはターンオーバーが最も見た目でわかりやすく、うまくターンオーバーがされていないと新しいピチピチのお肌に生まれ変わらないんです。(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

今、あるお肌はやがては劣化し剥がれ落ちていくさだめなので、決してずっとあるわけじゃないんですよ。

古い皮膚が死に(細胞)が新しい皮膚(細胞)にバトンタッチしていくことによってプルプルお肌はキープされます☆

歳をとると肌は衰えますよね。これは加齢による新陳代謝の衰えでもあって、ターンオーバーの周期が遅くなると古い肌が残っている時間が長くなるので、肌のダメージが起きやすくなるんですね。

若い時は28日かけて肌が生まれ変わりますが、30~40代になってくると45日かかると言われています。

歳をとればある程度は仕方のないことですが、「美肌」をキープするためにはいかに新陳代謝を活性化させ、また今ある肌のしっかりケアをし、いかに美しく見せるかということがポイントとなります。頑張りましょう(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

 

と、ちょっと長くなりましたが、まとめると炭酸泉に含まれる二酸化炭素が血管を広げ血流を良くし、新陳代謝を活性化させることが美肌キープの秘訣と話しましたね。

そして、血行が悪いと同時に細胞の動きも悪くなります。

新たな細胞を作ったり分解したりする役割を持つ酵素という成分は細胞により全身に運ばれるのですが、細胞の動きが悪いとターンオーバーもうまくなされなくなっちゃうです。

 

色々言いましたが、とりあえず


 美容・健康=「血行」+「新陳代謝 と覚えておきましょうか。

 

この知識をもとに上の看板に書いてある

冷え性、美肌効果、高血圧、肩こり、筋肉痛、血行障害など】を分析してみると、 

 

 

①冷え症・・・長時間かけ低温で身体の”芯”からじわ~っと温めていくので、炭酸泉は通常の風呂より保温効果が高い!湯冷めもしにくいので冷え性の方にはおススメ!

 

②美肌効果・・・血行促進により新陳代謝がアップし美肌効果に役立ちます。

炭酸水の洗顔や美容院などで有名な炭酸ヘッドスパも実は全部同じ原理です!

頭皮の場合は、血流改善により毛根へ栄養がしっかりと届き、育毛効果が期待できるということになります。

また、炭酸が肌表面に残る古い角質などの「老廃物」をたんぱく質に付着して除去する効果も期待できます。まさに化粧水のお風呂!

 

③高血圧・・・血行が悪くなると身体中にちゃんと血を回そうと「心臓」はより多くの血液を身体中に送り出そうと働きます。

そのことが結果的に高血圧に繋がります。高血圧は動脈硬化脳卒中など恐ろしい病気を引き起こします。

 

④筋肉痛・・・血流がよくなると全身の毛細血管のすみずみまで行きわたるので、筋肉痛の原因となる「乳酸」などの疲労物質や発痛物質の回収を行い、体の痛みや肩こり、腰痛がやわらぎます。

 

⑤血行障害・・・血行を良くすることで、体の中にたまっている老廃物をしっかりとめぐらせ排出を促進し、からだの隅々までエネルギーを受け渡します。

また血管の中の血のかたまり”血栓”をできにくくしますので動脈硬化の予防にも繋がります。

 

⑥リラックス効果・・・炭酸ガスがリラックスをつかさどる「副交感神経」を刺激してくれるので気持ちがリラックスし、快眠効果もあります。

 

できれば毎日、特に血圧の上がりやすい朝に入ることが推奨されていますね。長期間入り続けることでより健康体でいられるようになるそうですよ(*ノωノ)

ちなみに炭酸泉のお風呂のお話でしたが、飲み物の炭酸水を飲むことでも”まったく同じ効果”が2得られるのでおススメです!

特に カナダドライジンジャーエールプラスが美味しくて超おススメです!

普通のジンジャーエールの味をそのままゼロカロリーゼロ糖質にした優れものです☆ また脂肪燃焼効果のあるしょうがが含まれているのも大きいですね!

www.cocacola.co.jp

 

 

お疲れ様ですw ちょっと小難しい話も多かったので、こっからはざっくり見ていきましょうか♫

 

  

f:id:hikari_book:20170908071535j:plain

サウナもありました(^^♪ 良いですね これを12分(壁にかけてある時計の太い針が一周)我慢し、水風呂に入った瞬間がまじで気持ちいんですよね( ゚Д゚)

サウナも美肌効果やダイエット効果が高いですが、これについては「ホットヨガ岩盤浴を扱った時にまたお話しますね(#^.^#)

 

f:id:hikari_book:20170908071700j:plain

自分は、サウナがヘロヘロになった後、そこの水風呂にそのままダイブし、奥のリクライニングシートでしばらくボーーーーーーーー( ゚Д゚)っとしてました。

この3点セットがたまらなく気持ちいいんですよねーっ(*ノωノ)♡

 

f:id:hikari_book:20170908071543j:plain

入ってないですがこんなのもありました。

 

f:id:hikari_book:20170908071547j:plain

f:id:hikari_book:20170908071552j:plain

マッサージ電気風呂は良いですね! 私は慢性的な腰痛持ちなので( ゚Д゚) よく使ってます。やった後は腰がすごい楽になります

 

f:id:hikari_book:20170908071558j:plain

よくある白いお湯のお風呂ですね!これも炭酸ガスを噴射させるお風呂ですね。お湯が白いのは細かい気泡の破裂によりそう見えるようです。

効能は炭酸泉と一緒。ただ、こちらのお風呂は高温だったので、低温でずっと入れる炭酸泉の方が体にも負荷がかからず気持ちいいですね♪

 

f:id:hikari_book:20170908071603j:plain

テラスがあって一応、露天風呂チックになっている。

 

 

お風呂についてはこんな感じでした。どうでしょう?

普段何気なく行っている銭湯でも、ちょっと効能などうんちくを知ったうえで入るとw よりふか~~く(*´ω`) 味わえたりするんですよ♪

 

f:id:hikari_book:20170908072100j:plain

風呂の入り口前には岩盤浴がありました。

岩盤浴も素晴らしいですよね! 次回ここに来たときはこっちをレビューしていきますね♪

 

f:id:hikari_book:20170908072057j:plain

 

f:id:hikari_book:20170908072107j:plain

 

 と、今回はこんな感じでした(#^.^#)

「竹取の湯」は今がキャンペーン中なので、是非気になる方は今月行ってみましょう♫

 

ま、お風呂自体のクオリティは写真を見る限り皆様も、見た目や種類については特別良いとは言えなさそう(おそらく他の有名な風呂屋さんの方が勝ってるのでは?)と思うかもしれませんが、ここの強みは銭湯以外にも、岩盤浴ホットヨガなど色んなサービスを実施しているところですね! 

カウンター前には古い角質を食べてくれるかの有名な「ドクターフィッシュ」もいましたよ! 私は気持ちが悪いのでやらないですがね( ;∀;)

 

次回、竹取の湯を記事に扱う際はそのあたりに着目できたらいいかな~と思ってます(*ノωノ)

 

では、今週はこの辺で Hikari でした。来週もまたお会いしましょう!

 

 

Twitterもやっているので是非フォローお願いします(*ノωノ)twitter.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しょうが料理専門店 『がらがら』 新百合ヶ丘

こんにちは Hikari です(*'▽') 今回は、友人におススメしてもらったお店をレビューします。

新百合ヶ丘にある隠れたしょうが料理の名店『がらがら』に行ってきました(*ノωノ)

f:id:hikari_book:20170827005607j:plain

和風小料理屋を連想させるような趣のある看板ですね(*´ω`)ニヤ

 

後日気づいたことなんですが、実はしょうが料理を提供しているこの店は二号店で、本店は同じこのマプレという建物内の2階にある『しょうが』という料理屋さんでした( ・´ー・`)ナニー

そして、さらに詳しく調べてみるとにこのマプレ内の地下1階にはまたまた系列店の「祝茶房紅拍手」(しゅくさぼうこうはくしゅ と読みます)という「しょうがスウィーツ」なるものをウリにしているカフェチックな3号店すらもありました。

(まさか同じ場所に三つも同じ系統の店舗が並んでるとは夢にも思わなかったじょ..)|д゚) 唖然

 

建物の構成は B1「祝茶房紅拍手」 1F「がらがら」 2F「しょうが」 と縦に並んでいる感じですね 凄いですな( ˘•ω•˘ )

 

今回行ったこの『がらがら』2号店も本店の伝統あるしょうが料理のルーツを受け継ぎ発展させていったようですよ☆ ではさっそく 店内へ

 

f:id:hikari_book:20170827005628j:plain

 

 外から見てパッと見混んでいますよね|д゚)じー

 

 

f:id:hikari_book:20170827005716j:plain

店内は真ん中の大テーブルにも予約がかかっていたので、ほぼ満席でした。この日は土曜の夜という理由もあるかもしれませんがさすが人気店です。この感じならおそらく上も下も同じように満席となっていることでしょう

 

f:id:hikari_book:20170827010059j:plain

 私たちは右側の列の一番端っこに案内されました(''ω'')

一応、電話で予約を取ってからの来店だったので 

一瞬、「え、カウンター?|д゚)」と思いましたが、全体的に大衆居酒屋のようにごちゃまぜの作りだったのでそういうものなのかもしれませんね。

 

にしても個人的にはあまりこういう場所にはあまり縁がなく、知らない人ともぴっちり隣同士くっついて座っていましたので、持ち前の人見知りが炸裂し慣れるまではソワソワしていましたね|д゚)(笑)

 

店内の雰囲気については他の二店舗とも比べてみたいのでいずれ『しょうが』と『祝茶房紅拍手』のレビューについても書いてみたいと思います(*ノωノ)☆

 

では、続いてオーダーについての説明をします。

今回ちょっとメニュー表を撮り忘れてしまって口頭での説明になってしまうのですが(申し訳ない(/ω\))

 

まず、ここの看板料理は看板にも書いてあった軟骨料理

『トンキコ生姜ガーリック焼き』というメニューとなっています。

豚バラ軟骨に秘伝のたれをかけ、オーブンで焼きあげたもののようです。しょうがとニンニク混ぜちゃうんですね!|д゚)

ちなみにこのトンキコというのは他、二店舗でも提供しているグループの看板メニューのようですよ( ˘•ω•˘ )

口コミでも圧倒的にこのトンキコについてのレビューが多い!

 

こちらが写真☆

 f:id:hikari_book:20170901000622j:plain

「トンキコ生姜ガーリック焼き」

出典:生姜軟骨料理 がらがら 新百合ヶ丘/登戸 創作料理全般のグルメ情報 | ヒトサラ

 

ガッツリって感じで美味そうですね!(^◇^) すごくごはんに合いそうです🍚

 

ちなみに トンキコ とは??と、疑問に思う方もいると思いますので説明しましょう

 

トンキコとは、豚バラ軟骨を生姜と玉ねぎでじっくり半日かけて煮込んだもので、そのあまりの柔らかさからなんと骨まで食べられるんです!

ネーミングについては、オーナーの森島 土紀子さんがこの料理法を思いついた際に 豚の「トン」と、ご自身の名前の「トキコ」を合体させて名付けたようですよ(^◇^) お茶目ですね♪

 

もちろん私も当初このトンキコ料理、一番人気のおススメメニュー『トンキコ生姜ガーリック焼き』を頼むつもりでいたのですが、なんとオーダー直前で色々と目移りしてしまって((((oノ´3`)ノ、最終的にオーダーが変わってしまいました(笑)

 

同伴の方が頼んだものは、こちらのちょっと洋風な

「トンキコ生姜ガーリックチーズ焼き」

f:id:hikari_book:20170827005802j:plain

 

を、そしてなんと執筆者の私は

f:id:hikari_book:20170827005825j:plain

「野菜たっぷりカレー」を頼みました(*'▽')

 

ライターの風上にもおけないやつですよね、完全に自分がその場で食いたいもの頼んでるww トンキコはいったいどこいった??

ちなみにこのカレー、日替わり限定のものだそうで名前すらもわかりません

 

「いやー だってめちゃくちゃカレー食いたかったんすもん|д゚)」

 

ま、しかしですね ここのカレーも実は前段階の調査で結構評判が良いことはあらかじめわかっていまして 本来は食べログのサイトに載っている「生姜牛スジ煮込みカレー」を頼もうか迷っていたんです

 

が、なかった!

 

でも、ナイと言われれば逆に頭は完全にカレーが食いたい衝動に駆られまくり、よくないと思いつつもちょっとレビューに困る日替わりメニューを頼んでしまった次第でございます(/ω\)(ノ∀`)アチャー(笑)

 

では話を戻しまして、実際この二点の料理を食べ比べてみたのですが、『トンキコ生姜ガーリックチーズ焼き』の方は、前述したとおり 骨までトロトロにとろける肉🍖がまあ..呆れるくらい美味しいのなんの( *´艸`)♡ 本当に歯ごたえがないんじゃないというほど柔らかいお肉で、

これは食べた瞬間「あ、売れるな!」と即思いましたね

味付けも甘味のソースの中に生姜の風味が効いててとても上品な味わいでした。本当に美味い!

ボリューム的にはペロっと食べてしまうぐらいの量なのでサイズを大盛りにして頼んでみてもいいかもしれませんね☆

 

一方、カレーの方ですが、こちらは私好みの辛口カレー🔥 良いですね!

(辛いの苦手な人はちょっと避けた方がいいかもしれませんが)

ルウを相当煮込んでいるようで、食感はかなりドロドロっとした濃厚なカレーという感じでした。

例えるなら、有名チェーン店の「ゴーゴーカレー」。(55時間煮込んでドロドロにしたっていうアレですね。)あのカレーを辛くした感じですね(^◇^)

普通に美味しかったですが、やはりインパクトに残ったのは名物「トンキコ」の方でした!

 

次からは目移りせず、即看板メニューのレビュー書かせていただきやす( `ー´)ノ反省

 

そしてここのお店、お酒の種類も凄かったですね☆ まじで多い!

日本酒から、焼酎、梅酒、カクテル それぞれたくさんの種類があって むしろメニューの大半はお酒なんじゃないかってくらいありました。

しかもお酒までもがしょうが風に特化したものが多かった( ゚Д゚)( ゚д゚)ポカーン

  

 

f:id:hikari_book:20170827005653j:plain

カウンター前にはズラーッとボトルが立ち並んでいます(*'▽')♪

 

 

f:id:hikari_book:20170827005845j:plain

「しょうが風梅酒」

 

色々、変わったお酒を頼んでみましたが、どれも美味しく 次、何飲もうかな~♪とワクワクしながら頼めたのでとても楽しかったです(*'▽')

しかも一杯、大体600円前後でコスパ面でも優秀!

 

あと最後にこのお店 『とてもサービスが良い!』というのも特筆すべき点でした!(^^)!

実はこの日、駅前の期間限定プリンを持ち帰りで買っていて、この店の冷蔵庫にしまってもらっていました

 

そして、食後なんと私はこのプリンが食べたくなり、図々しくも

「店内で食べてもいいですか?(*´ω`)♡」

と聞いてしまった。まあ、普通に考えてただのKY野郎ですがw 

 

しかし、親切にも店員さんは上の人に聞いてくれてすぐに

☆オッケー☆⌒d(´∀`)ノ  と言ってくれましたよ(*ノωノ)

しかも、「開けて持お皿に移して持ってきましょうか?」とか「スプーンおつけしましょうか?」

とか聞いてくれてる

 

なんて良い店だ( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)

 

明らかにワガママを言っているのは私の方なのに、さすがにそんなことまでしてもらうのは申し訳がないので(汗) そのまま出してもらいましたが、ホスピタリティに溢れたとっても良いお店だなあという印象でした(*´ω`)

 

お客さんにサービスが好印象のお店は絶対にまた行きたくなるものです(^^♪ なぜならお客は食事だけでなく、空間そのものを楽しみにきているから(*ノωノ) ですよね?

 

ちなみに期間限定のプリンとはこれです。

f:id:hikari_book:20170827005941j:plain

 じゃん!

f:id:hikari_book:20170827010004j:plain

モロゾフの「ロイヤルミルクティープリン」

 

美味そうでしょ?(#^.^#) 

ダージリンティーとミルク、生クリームのコクの効いためちゃくちゃまいうーなプリンです

この商品は残念ながら復刻期間中のみの販売でもう終わってしまったのですが、新百合ヶ丘駅前にあるエルミロードという建物内に入っている、この「モロゾフ」というスウィーツ屋さんのプリンはとってもおススメです☆

 

不動の人気プリンはカスタードプリンだそうで、これならいつでも食べられますよ( ^ω^ ) いつも男性目線向けのラーメン屋のレビューなどが多いから、たまにはこういうスウィーツショップについてのレビューも書いてみようかなー( ˘•ω•˘ )

 

では、食レポはこのあたりにして今回も「食」がテーマだったので、ワンポイント・ダイエットはじめましょう!

 

 

《ワンポイント・ダイエット》

 

前回、たくさん肉を食べましょう とう流れから一日ですべての栄養素を賄うためのシンプルかつダイエットに最適な食事法があるとお話ししました。

 

実は今、巷ではこれまでのダイエット概念というものが覆されてきてるんです。これまでダイエットといえば菜食中心だとか、コレステロールは控えめなどと言われていましたよね? 今でもきっとそう思っている人は多いのではないでしょうか 少なくとも私は知識を得るまではそう思っていました|д゚)

 

今回おススメするこの食事法とはそれら以前の一般認識のものとは明らかに対極のものです。

 

それはズバリ!「MEC食」。メック食と呼びます。

沖縄県のこくらクリニック 渡辺信幸先生が考案した新時代の健康ダイエット食です。

MはMEAT(肉)、EはEGG(卵)、CはCHEESE(チーズ)をそれぞれ表しています。

MEC食ダイエットは上記にあげた食材の定量を一日に食べるという食事法となります。

食べ方の条件としては一日の間に食べきること。他の制約は特になく、ごはんやその他のおかずも食べてもいいが、結構な量なので先にMEC食を食べた方が良いと思います。

朝、夜 などと小分けにした食べ方でも可です☆ 

要はこれらの食材でなるべくお腹を満たすことに狙いがあります

 

《規定量

 肉200g、卵3個、チーズ120gです。これは覚えてしまいましょう スーパーで買う時に役立ちます。

 

「え、こんなの食べて太りそう、、」と初めは不安に思うかもしれませんが、この食事法をとることによって一日で必要なたんぱく質の摂取量と十分な脂質を同時に摂ることが出来ます。そして太る原因の糖質の量を限りなく減らせる。

このメニューに加え、たまにちょちょっとビタミンなどを含む野菜などを食べれば他に摂取するものは不要だと考えられています。

 

そして何より美しく健康的な身体を手に入れるためにはこの脂質こそがキーポイントなのです。

脂質は人間を形成する上で必須の栄養素です。脂質の代表格のひとつであるコレステロールは一般的には悪だと見られがちですが、実は体内すべてのホルモンの材料となる需要なものです。ホルモンが十分に足りていなければ肌もボロボロになってしまいます。そんな身体嫌ですよね?

なので、女性こそしっかり脂質を摂った食事を意識しましょう(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

 

いいですか?ダイエットの敵は「糖質」であって、「脂質」は人体形成に必要なものです。

 

次回は脂質の重要性についてもっと掘り下げて説明していきます(*ノωノ)

 

では、今回はこの辺で、Hikari でした。また来週もお会いしましょう!(^^)!

 

 

Twitterもやっているので是非フォローお願いします(*ノωノ)

twitter.com